労務相談、管理者研修、未払い残業代請求対策なら労務管理センター

健康経営等の認証制度の活用について

      2019/01/11

“平成最後の〇〇”と言われることが増えてきましたね。当社の情報コラムは、従業員が当番制で掲載していますが、誰が“平成最後の情報コラム担当”になるのか、今から楽しみです。

昨年から取り組んできた“健康経営”ですが、当社は「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)認定」の申請を10月末に終わらせました。認定は2月頃の予定なので、あとひと月くらいでしょうか、こちらも楽しみにしています。

結果を待つのと同時に、また新たな取り組みについての話し合いを進めています。昨年は、「食生活の改善に向けた取り組み」に一番力を入れてきましたが、健康経営の認定基準にはさまざまな取組みがあるので、無理なくいろいろとチャレンジすることは、社内の活性化にもつながります。

http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/downloadfiles/kenkokeieiyuryohojin2019_chushokibo_ninteikijyun.pdf

「ワークライフバランスの推進-⑥適切な働き方実現に向けた取り組み-」として昨年は労使協定を結び、年次有給休暇の計画付与をお盆休みと年末年始に取り入れました。今回の年末年始は10連休でしたので、ゆったりした気持ちで家族と過ごすことができ、充実した休みになりました。我が家は普段できない所の掃除がはかどり、綺麗になりました。

今年はまた別の“適切な働き方実現”を検討中で、社内では案はまとまっていますが、情報コラム掲載時点では決定ではないため、残念ながら紹介できません。その他の取り組みについても、随時検討していきます。“無理なく”が大事なので、“案が出れば検討し、取り組む“方法で当社は進めています。

「健康経営」以外にも、さまざまな認証制度がありますが、“認定を受けてマークを使えるようになり、対外的にアピールできる”といったイメージがあると思いますが、取り組みを行うことで、従業員を巻き込まざるを得ない状況になる制度も多いので、浸透させるまでは大変かもしれませんが、継続することで、従業員からの積極的参加も期待でき、結果的に社内コミュニケーションの向上につながります。

愛知県企業は「健康経営」の関心度が高いと以前もお伝えしましたが、愛知県独自の認証制度も始まり、県も“企業等への健康経営の普及促進及び健康づくりの推進“に力を入れていることがわかります。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/kenko-keiei-award.html

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkotaisaku/kenkoukeiei-kyoutei3.html

国の「働き方改革」により、さまざまな改正も行われ始めるので、それに従うべく進むのではなく、認証制度の取り組み等を利用して、社内活性化を図り、自ずと国の政策に倣っていたいものですね。

 -